フォトアルバム

村瀨秀則


  • -天気予報コム-
  • For the next era

フォトアルバム

ウェブページ

Powered by Six Apart

2012年9月11日 (火)

平成24年第6回(9月)綾川町議会定例会一般質問

明日(9月12日)の一般質問の全文です。町長答弁につきましては後日掲載いたします。

1.河川遠隔管理について

毎年91日は防災の日と定め、そして一週間を防災週間、一か月間を防災月間として、全国にわたって共通の意識を高めていただけるように、各地で運動、訓練などがとり行われております。本町においても同じく取り組まれていますことに対しまして敬意を表します。今回の質問については河川遠隔管理についてお伺いいたします。これからの季節は特に台風・ゲリラ的豪雨など異常気象も重なって大きな被害が近年日本各地で起こっております。昨年は3.11震災を筆頭に9.4には台風12号による紀伊半島豪雨など甚大な災害の年となりました。本町においては時折大型台風による綾川・富川、またそれらに取り次ぐ河川による被害にも悩まされており、それに併せた河川改修を早急に進めていただきたいと思うところでございます。そこで、河川の増水データをより早く収集するシステムが必要ではないでしょうか。現在、香川県においては、12河川18ヶ所の監視カメラを設置しており、本町を流れている綾川には2ヶ所あり、白髪淵下流、潜水橋付近、坂出市鴨川新橋付近に設置され、その画像を誰もが見られるようにとWebサイトにて、また携帯端末等にて10分間隔、降雨時においては5分間隔の画像がリアルタイムに把握できるようになっております。しかし、本町については県の設置場所だけでは下流側過ぎて、いざという時の対応に遅れが生じると思われます。本町独自での河川遠隔管理システムを構築し、綾川上流から、また他の河川等にも数か所の設置対応が必要ではないでしょうか。如何お考えかお伺いいたします。

Cam11_12091118002400_2

綾川町を流れる綾川河川監視カメラ

2.少子化に伴う新たな保育ニーズの対応について

現在、国では少子化対策を最重要政策課題に位置付けられております。本年6月までの1年間の出生数は1,071,164人で昨年との比較ではマイナス20,746人で1.9%の減少でございます。本町においても同様な減少傾向が見られ、次代の社会力減少に危惧するところでございます。このような状況下の中、地域や職場においても就業と家庭の支援として次世代育成支援対策推進法が公布され、本町においても綾川町次世代育成支援対策等協議会が設置され、101人以上の自治体・企業においても行動計画の届出義務化が施行されております。これからは仕事と保育の両面を同時に見つめながら、そして、それぞれの環境整備に取り掛からなくてはならないと思うところでございます。そこで民間保育所の連携と本町での胎生期から切れ目のない子育て支援対策・地域での子育てコミュニティを育む対策・保育所を利用している保護者を支援する対策はどのように考えて取り組んで行かれているのかお伺いいたします。

120831_1_2

次世代育成支援対策法による認定マーク

(愛称 くるみん)

3.綾川町の経済力強化策について

先の質問でありましたが、この急速な少子化の進行は、これからの人口及び労働者減少、また経済力の低下を引き起こし、次代の負担増が懸念され、悪循環の方向へと向かっているように思えます。95日の報道では世界144か国中、日本の国際競争力は昨年では3ランク後退の9位、本年はさらに1ランク後退の10位と発表され、経済大国から外れようとしております。このような時に対策を講じないと自力での再興は出来ないようになると考えられます。現在、本町には現在数多くの企業が在籍し、就業にも貢献されております。またこれからは本町に在籍へと考えてくれるような対応策も考えていかなければならないと思います。そこで本町の経済力強化ついて、どのような指導的考えがあるのか、また如いては本町の財政力強化にもつながる対策のお考えをお伺いいたしまして私からの質問を終わります。

Img_news_2

開発が待たれる、ことでん萱原地区新駅付近

綾川町議会厚生委員会協議会報告 8月28日(火)・30日(木)

綾川町議会厚生委員会協議会報告 8月28日(火)・30(木)

この報告については、在籍委員では無いので概要報告書を参考とし抽出しての報告といたします。

8月28日(火)10:00~11:25

現地踏査として昭和地区保育所造成工事現場へ。

施工業者:河田土建(有)  工期:平成24年2月16日から同年8月10日

請負金額:71,935,500円(税込) 造成面積:9,985.78㎡

北側に駐車場・中程に園舎・南側に運動場等の整備

昭和地区保育所整備事業 8月20日(月)入札結果

条件付き一般競争入札 16社で実施

建築工事一式:(株)奥村組四国支店

請負金額:372,330,000(税込)

機械設備工事:後藤設備工業(株)

請負金額:89,250,000(税込)

電気設備工事:中條電機水道(株)

請負金額:75,915,000(税込)

開所については4月からの引っ越し等の関係で7月の予定。

委員から特別保育に関する定員について、子ども支援センター等を含め、基準面積では15名程度は可能、また定員については今後の協議の中でとの答弁。

委員より環境面に伴う植栽計画について、

基本的な事の為、十分なる検討を行いながら、現在の計画では中央線と施設の間及び運動場の南側を考えている。

8月30日(木)13:30~15:23

綾川町内にある(株)富士クリーン、焼却施設へ現地踏査。

(執行部説明)微量PCB汚染絶縁油焼却実証実験については、絶縁油等が微量ながらPCBに汚染されることであり、その試験を実施することにより、無害化処理に対する環境大臣の認定を受けるための前提試験であるとの説明。

委員より実験に関しては全国に数か所しか無い状況で事故等無いよう十分なる監督をしていただきたい。

国による認定、監督官省は環境省で中四国には高松に事務所があり、県としても施設本体における許可を出している関係から県にも監督義務があり、町としても廃棄物の調査権限を持っているので、事故の無いよう十分に取り組んで行く。

(住民生活課)

三豊市の一般廃棄物である、燃やせるゴミ及び燃やせないゴミを応分の量に対して綾川町内業者に願い出たとの打診があり、期間は平成25年4月1日より、燃やせるゴミは場所選定後から30ヶ月までの間、燃やせないゴミは平成30年3月末日までを予定しており、今後事前協議書の提出を受けるとの報告。

委員より、三豊市の場合については処分場所が出来ない為であり、また近隣自治体との処分場建設に伴う調整が出来ない為ではないか。また、他の自治体の調整がつかないため発生するゴミを綾川町が受け入れることには賛成しがたい。最小限度の期間を決めるべき。早急に三豊市並びに観音寺市に対し、処分場建設の要望をしていくことが重要である。

綾川町議会建設経済委員会協議会報告8月24日

綾川町議会建設経済委員会協議会報告 8月24日(金)

この報告については、在籍委員では無いので概要報告書を参考とし抽出しての報告といたします。

1.委員による現地踏査

  ①生活道舗装工事 北小路鴻ノ巣地区

  ②町道認定予定路線 萱原・陶地区

  ③生活道舗装工事 川西地区

  ④町道辰巳落合線 陶地区

  ⑤町道認定予定路線 羽床上地区

  ⑥町単独補助農道改良事業 有岡農道

それぞれ詳細な説明の中、9月議会に提案予定とのこと。

(水道課)

国の法律である第2次一括法の改正に伴い、現在の水道法における布設工事監督者の配置基準及び資格基準、あるいは水道技術管理者の資格基準を綾川町条例に定めたい。

また、平成23事業年度水道事業利益剰余金を減債基金及び建設改良積立金に積み立てたいとの報告があり。

(経済課)

9月定例会において、認定農業者育成事業を国・県の事業関係及び土地改良において、県単事業から団体営事業への組み換え及び、梅雨前線豪雨による農地災害復旧に伴う経費などの補正願い。また、国の事業創設等に伴い、土地改良事業等補助規定改定の説明。

(建設課)

委員から、町道西浦線が完成してから2年足らづであるが、現在側道部分の舗装改善工事が実施しているがとの質問に対し、交通量の増加も考えられるが原因は不明であり、通常の対応とするとの答弁。また、瑕疵年月については一般的に2年であるが故意又は重大な過失により生じた場合は10年である。

2012年9月10日 (月)

綾川町交通安全対策協議会

本日14:00より綾川町交通安全対策協議会が開催されました。52名の委員さん出席のもと、現在の交通事故発生状況の説明があり、交通事故での死者数は昨年は現時点で県下40名、昨年度は53名で減少したのですが、人口10万人当たりの死者数は全国ワースト3位であり、依然として不名誉な現状です。綾川町管内(高松西署)では現在のところ本年は交通事故死者は発生しておりません。

2012年9月 7日 (金)

8月30日、総務委員会協議会

総務委員会協議会概要報告

平成24年8月30日 9:30~11:20

綾上中学校及び綾南中学校を現地踏査

①綾上中学校の大規模改造工事を実施しているが、漏水部分が発見され、追加工事として改修することになったため、増額について工事請負変更契約として議案提出する。

②綾南中学校改築工事に関して物件保障及び用地買収においての地権者からの了解を得た。現在、農地転用許可申請を提出し、開発協議を進めている。建築についてを学校等再編整備調査特別委員会でプレゼンテーションを行う予定。

③6月から試験運行をしているデマンドタクシー2ヶ月間の状況は、枌所線316人、西分線190人の利用があり、運行便数は枌所線278便、西分線178便の運行。曜日別では火曜日と金曜日が多く、時間別では両線とも10時台が多い。今後の利用サービス向上に向け、乗車場所のない各自治会に選定基準を設け各1箇所の良好な場所を検討してもらうよう届けている。

④綾川町育英基金条例の施行規則の改正について、3月での育英事業審議会に、本年度からの貸与者の変更審議。

大学支度金制度ほ5名から10名に。大学学資及び高校・専修学校学資制度についても、5名から10名に。

⑤通学路の危険個所について、6月の委員会で12箇所との報告だったが、その後、警察庁、国土交通省、文部科学省より再度確認要請があり、高松西署、中讃土木事務所、町建設課、総務課、教育委員会及び学校等での合同による調査の結果40箇所が危険個所に該当するとして国に報告した。

⑥固定資産税の過誤納金返還について、本町の場合5ヵ年であるが県内の状況は、多くの市町が5年を超えており、本町においても実施に向けて検討する。

⑦4月開所の生涯学習センター来館者数は4月は約10,000人、5月~7月にかけては毎月約9,000人、綾上図書館は、毎月約1,000人強の方の利用があった。

2012年8月28日 (火)

綾川町議会 平成24年9月(第6回)定例会日程

綾川町議会9月定例会

9月12日 9:30 本会議

            提案理由説明

            平成23年度綾川町一般・特別会計監査報告

            一般質問

9月13日 9:00 総務常任委員会

      13:30 厚生常任委員会

9月14日 9:00 建設経済常任委員会

      13:30 綾川町立学校等再編整備特別委員会

9月18日 10:00本会議

2012年7月27日 (金)

2012.24Hテレビ TVキャンペーン 収録

今朝、24Hテレビのための収録。今年は8月25日(土)26日(日)です。
RNC西日本放送で、8月13日より放映です。
12秒間×20回。
「綾川町の綾南交通です。日本にタクシーが走り出して100年。これからも快適なタクシー・観光バスを目指します。募金よろしくお願いします。」

Cimg2848 Cimg2849

2012年7月 2日 (月)

愛媛県今治市、池内タオルへ

雨空の中、バイクにて愛媛県今治市、池内タオルを求めて。

平成24年7月1日(日)

午後12時に出発し、府中湖スマートICを目指し、途中、綾川町滝宮喜来東の交差点で、止まれを無視して交差点中央まで侵入してきた、黒色のホンダステップワゴンと、もう少しで衝突しそうになり、目の前に突然飛び出てきたときには、「あっ、やった」と思いました。何とか対向車線からの車両も無くかわせたものの、相手車は手を挙げて、笑いながら行ってしまいました。「ん~。」

気を取り直し、再出発。

P1001715

風で織るタオル「池内タオル」

http://www.ikeuchitowel.com/

P1001718

アンテナショップでもある、テクノスポートに到着。FUJIグラン前にある建物。

2012年6月28日 (木)

叙勲受賞祝賀会に参加

平成24年6月23日(土) ホテルサンルート瀬戸大橋(宇多津町)

前全国簡易郵便局連合会会長で香川県三豊市財田中簡易郵便局局長、川崎茂俊氏の叙勲受賞祝賀会が行われました。

P1001679 P1001681 P1001682

2012年6月19日 (火)

平成24年第4回綾川町議会定例会(6月)

平成24年第4回綾川町議会定例会 一般質問

1.福家 利智子 議員

  ① 少人数学級について

  ② 子どもの安全確保について

2.田辺 健次 議員

  ① 通学路の安全対策について

3.安藤 利光 議員

  ① 町民の暮らし、経済を守る町政を

  ② 支店統合で、住民に不便をかけないように

  ③ 防災対策の見直しについて

  ④ デマンドタクシー実験運行について

4.福家 功 議員

  ① 地域振興について

5.松浦 正昭 議員

  ① 町立生涯学習センターについて

6.村瀬 秀則

  ① 綾川町保健医療計画について

    現在、町単独での保健医療計画が策定されていないが、町民の皆様の医療に対する安心、医療機関との連携を、今後更なる高度化医療へのニーズに対応するための計画対応は。

Title

  ② 綾川町商業活性化について

    ことでん新駅構想に併せた新規地元参加の商店街構想は

05syougyou

7.川崎 泰史 議員

  ① 大和言葉を用いた特色ある幼児教育

8.横井 薫 議員

  ① 放射性セシウム腐葉土その後について

  ② 脱着式青色回転灯装備について

9.石井 和義 議員

  ① 節電対策について

以上9名が登壇いたしました。