5月8日 江の島・鎌倉へ まずJRから江の島電鉄に乗り換えて江ノ島駅で下車、そして徒歩で江の島へ向かうと見事な富士山が(゜o゜)一緒に見ていた人に写真を撮っていただきました。
続いて鎌倉鶴岡八幡宮へ、そして源頼朝公の墓所へ
宿泊先の横浜
道の駅たからだの里で休憩中。日が暮れるのが早くなりました。今から帰ります。
10月8日(日)1人伊勢へ出掛けました。 途中、いろんな方との出会いがありました。津田SAでは、ちっちゃな可愛いチワワを専用バックで一緒にハーレーで出かけていた、ご夫婦の方。伊勢神宮で出会った東京から来ていたKAWASAKI ニンジャ650の方、大阪での宿泊はできたでしょうか。淡路SAでは、ともに同じバイクが趣味のカップルのお二人さん彼氏は新居浜で朝から仕事なのに、いつまでも話が尽きなかった方々、そして帰り道、草津PAから高松までご一緒させていただいた坂出の今回はハーレーの旧車でしたがいろんな旧車を乗られている方と、今回もいろんな方との、素敵な出会いがありました。次回も良い旅が。
先週8月27日(土)に尾道七ヶ寺めぐりで集めたブレスが完成いたしました。
・海龍寺(技芸上達祈願)・浄土寺(必勝祈願)・西國寺(健脚祈願)・大山寺(合格祈願)・天寧寺(病気平癒祈願)・持光寺(延命祈願)・千光寺(開運厄除祈願)
徒歩にて約半日で祈願できました。ちょっとした運動ができ皆さんも機会があれば。本通り商店街も楽しくうかがえました。昼食で立ち寄った、まかない食堂のむらちゃんでの、しらす卵かけご飯は特においしかったですよ。
尾道千光寺にて達成。約5時間。
海龍寺(技芸上達祈願)⇒浄土寺(必勝祈願)⇒西國寺(健脚祈願)⇒大山寺(合格祈願)⇒天寧寺(病気平癒祈願)⇒持光寺(延命祈願)⇒商店街散策⇒(昼食)⇒ロープウェイ⇒千光寺(開運厄除祈願) 徒歩にて駐車場へ行き達成
尾道に来てます。朝食を済ませ、いざおまいりに。
道後温泉夏まつり2011
温泉隣に開設された特設ステージの水軍太鼓、太鼓の音色の力強さに
最近のコメント